サスペンスとラブロマンスが融合した作品『その男の記憶法』。
本記事では、
“本当に面白いの?”
と視聴するかお悩みの方に向けて、実際に視聴した筆者が『その男の記憶法』の見どころを解説します。
この作品の見どころは、以下の5つです。
- 「記憶を忘れられない男」の設定が素晴らしい
- サスペンスとラブストーリーのバランスが絶妙
- 展開が早いので、最後まで飽きずに見られる
- キャラクターが魅力的
- OSTが作品の価値を押し上げている
ネタバレなしで解説しているので、未視聴の方はぜひ視聴するかの参考にしてください。
ネタばれありの感想を知りたい人は、ぜひこちらをご覧下さい↓
サスペンスとラブロマンスが融合した作品『その男の記憶法』 本記事では、『その男の記憶法』の感想を正直に解説します。 魅力的だったポイントは以下の5つです。 設定が面白い 予想の付かない展開が連続する キャラ[…]
『その男の記憶法』あらすじ
主人公は冷徹で完璧なニュースキャスター、イ・ジョンフン。完璧に見える彼だが、実は1つの秘密を抱えていた。それは「過剰記憶障害」という病気である。彼は全世界に20人しかいない「1度見たものを忘れられない病気」を患っていた。
そんなジョンフンの前に現れたのは、天真爛漫な女優、ヨ・ハジン。彼女は明るく素直な性格で、怖がられているジョンフンにも臆せず話しかける。
初めて会った日にお酒の席で一緒になった2人は、その様子がパパラッチされ、すぐに熱愛報道が出てしまった。熱愛報道はうそだが、ハジンはジョンフンに対して恋心を寄せるように。しかし、ジョンフンはハジンの気持ちを頑なに拒む。
なぜなのか…その理由は、忘れられない過去にあった。
「目の前で彼女を亡くした」
そんなジョンフンの過去が2人の運命を動かす…。
「記憶を忘れられない男」と「生きるために記憶を消した女」の、切ない胸キュンサスペンス×ラブストーリー。
サスペンスとラブロマンスが融合した作品『その男の記憶法』。 本記事では、『その男の記憶法』のあらすじとキャストをご紹介します。 ネタバレなしで解説しますので、 「見る前に大まかなストーリーが知りたい!」 「出演してい[…]
『その男の記憶法』は面白い!5つの魅力を紹介
韓ドラをたくさん見てきた筆者ですが、結論『その男の記憶法』は面白いです!
ここでは『その男の記憶法』の見どころを5つ解説します。
面白かったポイントは、以下の5つです。
- 「記憶を忘れられない男」の設定が素晴らしい
- サスペンスとラブストーリーのバランスが絶妙
- 展開が早いので、最後まで飽きずに見られる
- キャラクターが魅力的
- OSTが作品の価値を押し上げている
ネタバレなしで解説しますので、ぜひ見るかどうかの参考にしてください。
①設定が面白い!記憶を忘れられない男の物語
『その男の記憶法』は「記憶を忘れられない男」を主人公に描いた作品です。
過剰記憶障害を持っている主人公のジョンフンは、過去の記憶を昨日のことのように思い出してしまいます。
そのため、辛い記憶を忘れることができず、過去の悲しい記憶にずっと苦しめられています。
そんなジョンフンの前に現れたのは、天真爛漫な女優ハジンです。
ハジンは悲しいことがあっても明るく吹き飛ばす性格で、ジョンフンとは真逆の存在でした。
過去に苦しむ彼は、そんなハジンの楽観的な性格に嫌悪感を覚えます。
しかし、ある日ジョンフンは彼女に対する見方が変わります。
ハジンもまた、記憶に関する大きな秘密を持っていたのです。
「記憶に関する悲しい秘密を持っている2人がどうなっていくのか…」
衝撃の事実が徐々に解き明かされていくストーリーです。
この設定がかなり面白く、さまざまな場面に作用するのでハラハラドキドキ見られます。
過剰記憶障害をリアルに描いているので、主人公に感情移入すること間違いなしです。
単純なラブストーリーやサスペンスとは一線を画すストーリーなので、気になった方はぜひ見てみてください。
②サスペンス×ラブストーリーが面白い
『その男の記憶法』はサスペンス要素のあるラブストーリーです。
物語ではジョンフンとハジンがどのように愛を育むかを描いていますが、一筋縄ではいきません。
2人の関係を邪魔する、以下のような出来事が起こります。
- ジョンフンの過去の苦しみが、2人の障壁になる
- ハジンの隠された秘密が2人の運命を変える
- ハジンがストーカーの被害に遭う
- 2人の秘密が記者によって暴露される
などです。
このような出来事を2人はどう乗り越えるのか、過去を謎解きながら描かれます。
この作品の魅力は「単純なラブストーリーではない」ことです。
常にサスペンス要素があるので、最後まで緊張感を持ちながら見られます。
どのような出来事が2人の関係を阻むのか、ぜひ自分の目で確かめてみてください。
③予想の付かない展開が連続!最後まで目が離せない作品
『その男の記憶法』は予想もつかない展開が連続します。
展開もかなり早く「問題が解決したと思ったら、また次の衝撃事実が…」というように、見ていて目が離せません。
韓ドラは1話の尺が長く話数も多いので、ストーリーがのんびりしがちです。
しかし『その男の記憶法』は飽きる暇もなくストーリーが展開するので、最初から最後まで一気に見られます。
序盤の2.3話は停滞してしまう韓ドラが多い中、1話から目が離せない作品は珍しいです。
この作品が気になっている人は、まず1話でいいので見てみてください。
④キャラクターが魅力的!人物を繊細に描いた作品
『その男の記憶法』の魅力はなんといっても、キャラクターの個性が豊かなことです。
ストーリーが面白いのはもちろんですが、キャラクターを繊細に描くことに手を抜いていません。
それぞれのキャラクターの性格や人生がしっかりと描かれるので、登場人物のファンになってしまいます。
ドラマは作品の主要キャラが好きになれないと見続けるのが難しいですが、その心配は全くありません。
主人公のジョンフン、ハジンはもちろん、彼らを取り巻く人々も魅力的で虜になってしまいます。
キャストの演技力も素晴らしく、フィクションを忘れて感情移入してしまうほどです。
彼らを最後まで見届けたくなること間違いなしですので、ぜひ見てみて下さい。
キャストについては以下でネタバレなしの紹介をしています。
ぜひ読んでみて下さい。
「その男の記憶法」あらすじ・キャストを解説!ネタバレなしの口コミも紹介
⑤サントラが最高!切なさ溢れるOST
『その男の記憶法』は、OSTが最高です。
OSTとはオリジナル・サウンド・トラックの略で、主に韓ドラの劇中歌に対して使われます。
どの曲も、思わず涙が出てしまう切なさがあり、ドラマとマッチしていました。
歌詞も日本語字幕が表示され、その場面にぴったりな歌詞に心を揺さぶられてしまいます。
OSTが作品の価値を押し上げたと言っても過言ではありません。
『その男の記憶法』はこんな人におすすめ
『その男の記憶法』はこんな人におすすめです。
- ストーリーが作り込まれている作品が好きな人
- 変わった設定の作品が好きな人
- 切ないラブストーリーが好きな人
- 単純なラブストーリーには飽きてしまった人
- サスペンス要素のある作品が好きな人
逆にこんな人にはおすすめしません。
・本格的なサスペンスが好きな人
・全体的に重くない作品が見たい人
『その男の記憶法』は、人を選ばず誰もが楽しめる作品です。
最後まで面白い作品ですので、ぜひ見てみてください。
『その男の記憶法』は面白い?視聴者の口コミ・評価
『その男の記憶法』は口コミでも高い評価を得ています。

久しぶりにラブロマンスを楽しめたわ〜
サスペンス色が強かったのもあるけど
イアンカー、愛を認めてからはとにかく一途
事件は色々起こるけど、本人同士の気持ちにはブレがなかったのが良かった
特に最終話はメロメロに甘くて👍
最後どんな質問だったのか気になる
ジョンフンさんが今のところ抑制してる大人の男性の魅力でいいな。
どんどんサスペンス展開なんだけど、それにしても犯人の侵入スキルが高すぎるんですけど忍者?っていうくらいどこにでも侵入できちゃうよ?


全く期待も情報もなく見たらやられてしまった‼️韓国ドラマ特有の「珍しい」病気を持った人のラブストーリー💖わかってるんだけど泣かせるよねぇ。そして何年も会わなくても連絡しなくても待ち続ける2人。いいよねぇ💕
サスペンス要素のあるラブストーリーが「面白い!」「キュンキュンする!」と大好評です。
一方で、キャストの美しさを絶賛する口コミも多く見られます。

ガヨンちゃんは本当に女神。綺麗すぎる。
キムドンウクさんにハマりました。

(全てツイッターより引用)
まとめ
本記事では『その男の記憶法』の見どころを解説しました。
『その男の記憶法』は、全く飽きずに見られる面白い作品です。
常にサスペンス要素があるので、緊張感を持ってドキドキしながら見られます。
誰もが楽しめる作品ですので、ぜひ視聴してみてください!
サスペンスとラブロマンスが融合した作品『その男の記憶法』。 本記事では、視聴している皆さんが気になっているであろう『その男の記憶法』の犯人をネタバレ解説します。 ぜひ最後までお付き合いください! 結末な[…]